MENU

素麺、ひやむぎ、すだち素麺。あゝグルテンフリー生活より

今週のお題「そうめん」

 

素麵の歴史


夏になると昼食の定番として食卓に上がる素麵


小さい頃はまた素麵かよと悪態をついていましたが、夏バテ気味の体にはさっぱりしていて丁度良い食べ物です。


私は揖保乃糸をずっと食べてきましたが、皆さんは贔屓のメーカーはあるのでしょうか?


なんとなく食べている素麵ですが、いつぐらいから食べられるようになったのでしょうか

 

 


日本における麺の歴史


諸説ありますが遣唐使によって中国から伝わったというのが有力みたいです

それから庶民が食べられるようになったのは江戸時代からだそう。

 


「関東ではひやむぎ」「関西ではそうめん」ではその違いは?


単純に直径で区別されるみたいです。


素麵の直径1.3mm


ひやむぎの直径1.3mm~1.7mm


私は関東圏で育ちましたが、冒頭で述べたように揖保乃糸で育ちました。(夏季限定)


夏にひやむぎを食べた記憶の方が無いくらいです。(何故なのか?)

 

そうめんは日本における麵食文化のルーツ

 

 

昔から西日本では質のよい中力粉を生産していました。


中力粉って素麵にはピッタリな粉みたいで農閑期にあたる冬の副業として、農家さんが素麵作りに励んでいました。


西日本では仁義なき素麵の細さ勝負が行われていたみたいで


細いものでは直径0.5ミリ。文字通り(揖保乃糸)糸のような繊細なものまであります。


のちに関東の方が質の良い小麦粉が栽培されるようになりますが揖保乃糸選手権は開かれなかったみたいですね

 

グルテンの塊


素麵が糸のように細くなる秘密は、小麦粉に含まれているグルテンの効果です。


小麦粉にはグルテニンとグリアジンというたんぱく質が含まれています。


これに水を加えてこねていくと、グルテンが形成されていきます。(弾力性と粘着性のもと)


そうめんのシコシコ感はグルテンのおかげです。


グルテンフリー生活を始めた身としてはなかなかな食材です。


私がグルテンフリー生活を始めたきっかけはこちら

 

 

okuribant1979.hatenablog.com

 

 


まあでも、中華麺やパン、マカロニやパスタに比べたらまだグルテンの量は少ないのでいいかな


ストイックにグルテンフリー生活をしていないのバレバレですね

 

都内でそうめんに特化したお店があるみたいです。

 


すだちそうめん食べてみたいです。

 

阿波や壱兆 (あわやいっちょう) - 東中野/そば・うどん・麺類(その他) [食べログ]

 

とはいえ、やはりグルテンフリーの素麺も食べたいのでコチラも試す価値はあるかも

 

 

米粉で作っているので、冷麺とかに似ているのかな。

 

無理せずグルテンフリー生活継続中です。

 

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村